tanchanのバイク日記

趣味のバイクを中心に日常を綴ります。

2020年06月

暑さのせいか、ガレージで作業する時に音楽を流しているミニコンポの電源が、直ぐに落ちるようになりました。
また、電源をOFFにした待機中にも結構、熱を持っています。
何となく不安なので、オクで代替のコンポをポチってみました。
IMG_5133
テクニクスブランド最後(この後、ブランド名がパナソニックに変わりました)のコンポと言われるインテリジェントコンポ SC-D5000 です。
スピーカーレスで21円でした!
同じ市内からの出品だったので、直接引き取りに行き送料も要りませんでした。
アンプ、イコライザー、レコードプレーヤー、カセットデッキ、CDプレーヤー、チューナーのセットです。
この時代のコンポは、色んなメディアが再生できるので助かります。
動作未確認での出品だったので、各動作を確認してみました。

結果・・・
アンプ、イコライザー、レコードプレーヤーは、正常稼働。
CDプレーヤーは、CDを読み込みしませんでしたが、ピックアップを無水アルコールで清掃したら復活しました。
カセットデッキはWカセット仕様ですが、録再側のみ正常稼働でした。再生側は、リバースが効きません。
まあ、カセットテープをカセットテープにコピーすることは無いので片側のみで問題ありません。ヘッドを無水アルコールでクリーニングしておきました。
チューナーは残念ながら電源が入りませんでした。
でも、ラジオ放送を聞くことは無いので、破棄しましょう。

スピーカーは手持ちのパイオニア製コンポのものを流用しました。
楽しいガレージライフになりそうです。

6月19日から、県を跨いだ移動自粛が解除されました。
前日の18日が休みだったので、1日早いのですが、フライングでツーリングへ行ってきました('д` ;)
行先?は「白山一周」です。
白山一周は、北陸地域の住民にとって定番のツーリングコースです。

自宅から山中温泉を越え、R158を九頭竜方面へ走ります。
IMG_5102
平日だったので、R158は中部縦貫道の工事車両でいっぱいです。
「世の中のダンプが全部集まったのでは?」と思うくらいの台数です。
中部縦貫道は中京方面へ向かう最短路なので、早く出来て欲しいです。

白鳥からR156を北上します。
IMG_5103
ひるがの高原の分水嶺公園です。
ここの水が南北に分かれ、太平洋に注ぐ長良川と日本海に注ぐ庄川になります。

R156を更に北上し、御母衣までやってきました。
御母衣湖畔の庄川桜公園です。
IMG_5105
ここには野生の猿がうじゃうじゃ居て、ちょっと怖かったです(((( ;゚д゚)))
IMG_5106
ロックフィルの御母衣ダムです。
IMG_5108
白山一周は、手取ダム、九頭竜ダムのロックフィルダムが堪能できます。
九頭竜川や庄川沿線は大小様々なダムがあり、ダムマニア必見です。

合掌ラインまで来ました。
IMG_5109
白川郷や五箇山等の名所がありますが、スルーして進みます。

道の駅たいらまで来ました。
IMG_5111
ここまで来れば、もう終盤です。
砺波からR359にスイッチし、山側環状を走って帰ります。

白山を中心にグルっと一周しましたが、終始ワインディングが続く最高のコースです。
ただ、平日は工事区間が多く、片側交互通行でずいぶん待たされました。

昨日今日と猛烈な雨が降っています(;´Д`)
ようやくコロナの自粛が解除されつつある中で、またもやステイホームを余儀なくされています。

家にずっと居たので、ヒマヒマにLPレコードの音源をCDに焼いて過ごしました。
機材はアナログプレーヤーとCDレコーダーです。
IMG_5099
およそCD化されないようなアルバムをCDにコピーしたり、いろんなアルバムからお気に入りの曲を集めてオリジナルCDを作ったり、結構楽しめました!
昔々にベスト版のカセットを録音して作っていた頃を思い出しました(´∀`*)

今まで使っていた軽四登録の一体式ETC車載器でゲートを通れなくなったので、二輪用の車載器に変更してみました。
IMG_115057
メーターケースを付けていたので、貼り易いです。
アンテナを正面に、インジケーターはスピードメーターの横に貼り付けました。
とても自然に仕上がって、満足です(*´∇`*)

家にあった古いオフィスキャビネットに色を塗ってみました。
IMG_5050
取っ手のマスキングを剥がすとこんなカンジです。
IMG_5053
コレを先日作った作業台にセットします。
IMG_5054
まあ!何ということでしょう!!
立派なツールキャビネットになりました(´∀`*)

↑このページのトップヘ