tanchanのバイク日記

趣味のバイクを中心に日常を綴ります。

カテゴリ: 古墳・遺跡

五百羅漢と同様に「王塚古墳」というのも日本各地にあるようです。
(福岡県桂川町の王塚古墳が有名です)
まあ、「王の墓(塚)」なのですから、それぞれの地方にあってもおかしくはありません。

富山市呉羽山の羽根丘陵(呉羽CCの脇)にも王塚古墳があります。
IMG_6921
古墳時代前期に築造された全長58mの前方後方墳です。
昭和23年(1948)に国指定史跡に指定されています。
手前が前方部で奥が後方部です。
IMG_6922
前方部に登ってみました。
IMG_6923
前方と後方の間にはクビレがありますね。
なかなか立派な古墳ですが、発掘調査がされていないそうです。
立派な古墳なのに、なんか勿体ないですね。
もうすこし整備すればいいのに・・・。





大聖寺城址(別名:錦城)には、以前から行ってみたいと思っていたのですが、人に聞くと「ただの山だ!」と言われるので躊躇っていました。
しかし、最近の新聞で「有志の手で整備された」という記事があったので、8日に行ってみました。
IMG_6601
入り口には、縄張りの地図が常備されていました。
IMG_6603
縄張り内に入ってすぐに「贋金造りの洞穴」がありました。
中に入ってみたかったのですが、泥でぬかるんでいたので止めました。
今度は長靴を準備して来ます。
IMG_6604
目の前に聳えるのは「切岸」です。
この時代はまだ石垣を積む技術が無かったのかもしれませんが、なかなかの高低差です。
IMG_6605
ここから本丸に向けて坂道を登ります。(石段ではありません)
IMG_6606
本丸に至る道は、くねくねと曲げられ、なかなか硬い守りをしています。
IMG_6607
本丸の真下まで来ました。
ここからは大聖寺の街並みが一望できます。
IMG_6610
さらにうねった坂道を上ると本丸に着きます。
IMG_6611
ここが本丸です。
IMG_6614
ここまで攻め上るは大変だったでしょう。
IMG_6613
関ケ原の合戦後に前田利長に攻め落とされるまでは、豊臣家臣の「山口玄番頭宗永」の居城でした。それまでも、南北朝時代から目まぐるしく城主の変わる要所の城でした。
IMG_6615
江戸時代になり一国一城令が出されると、大聖寺城は廃城となり、跡地は立ち入り禁止となりました。
だからこそ、そのままの状態で現在まで残ったのでしょう。
だからかどうか分かりませんが、本丸にある石碑は「山口玄番頭宗永」のものです。
IMG_6616
時代が古いので石組みはありませんが、平山城としてはかなりのスケールです。見応えがあります。
もっと世間に広まると良いのに・・・。




源氏のヒーローと言えば誰を想像しますか?
一般的には頼朝義経を思い浮かべると思いますが、最初に平家を京都から駆逐したのは源(木曽)義仲です。義仲は頼朝・義経兄弟のいとこにあたる人物です。
以仁王は、1180年にクーデターを起こした平家討伐の令旨を出しました。
しかし、以仁王は志半ばで平家軍に殺されてしまいます。
義仲は、都から逃れてきた以仁王の遺児北陸宮を擁護して挙兵、倶利伽羅峠の戦いで平家の大軍を破って入京を果たしました。
1182年に北陸宮の御座所として築かれたのがこの宮崎城です。
IMG_4805
北陸自動車道の朝日ICと越中境PAの中間ぐらいにあります。
IMG_4808
ここが本丸です。頂上は標高240メートルです。
IMG_4807
海岸沿いにそびえる山城です。
IMG_4811
難攻不落感がハンパないです。
IMG_4813
その後、宮崎城は上杉、佐々、前田と城主が変遷し、江戸時代に入るまで使用されていました。

山から海岸線に下りると、R8のたら汁ストリートに出てきます。
その中の人気店栄食堂に入ってみました。
IMG_4817
まだ正午前でしたが、満席でした。他の店はガラガラなのにね・・・
IMG_4820
鍋いっぱいのたら汁です。
IMG_4819
1人一人前は多過ぎますね。人数マイナス1名くらいが丁度よい感じです。
刺身やフライの盛り合わせを一緒に頼むとGOODです(´∀`)

会社の近くにある郵便局の裏にコンクリート製の大きな構築物があります。

イメージ 1

小松基地は、戦時中は海軍の飛行場だったので、軍事施設の遺構だと思われます。
カマボコ状の建物に通気口の様な突起が付いています。
気になって調べてみたら、資料がありました。

イメージ 2

自力発電所のようですね。
滑走路の位置が現在とずいぶん違います。十字だったんですね・・・








今週は中能登町で仕事でした。
鹿島バイパス沿いに真新しい道の駅があったので、仕事の合間に寄ってみました。

イメージ 1

観光地図を見ていると、色々と見所があるようです。

イメージ 2

古墳の多い町ですね~。そう言えば、以前に雨の宮古墳へ行ったことがありました。

地図を見ているとかなり由緒正しそうな古墳があったので、暇を見つけて行って見ました。

イメージ 3

親王塚古墳です。

イメージ 4

何と 宮内庁の管轄です。
何でも崇神天皇の子の大入杵命(オオイリキノミコト)の墓だそうです。
全長72m・後円部径64mの帆立貝形古墳ですが、中には入れません。
しっかし、何でこんな田舎(失礼)に皇子の墓があるんでしょうね

イメージ 5

以前、ツーリングした時には、こんな所へも行きました。

イメージ 6

日本最古のオニギリ出土地です。

イメージ 7

このオニギリのレプリカが、道の駅にありました。

イメージ 8

オニギリ ビミョーですね~。

イメージ 9

中能登町は色々と見所のある町ですが、宿泊するところがありません。
そこで、隣のUFOの町に泊まることにしました。

イメージ 12

お宿はこの町のランドマーク タワー近くの・・・

イメージ 10

一泊3,000円もしない激安宿です。

イメージ 11

宿はそれなりですが、貧乏ツアラーには最適です。
私の他には、自転車に乗った外人カップルとライダーが2名でした。

そんな激安宿ですが、朝日が望めます。

イメージ 13

分り難いですが、朝日の下にあるのは宇宙ロケットです。

古墳と宇宙の複雑なコラボが楽しめる地域です。

↑このページのトップヘ