tanchanのバイク日記

趣味のバイクを中心に日常を綴ります。

カテゴリ: 奥能登紀行

夜の輪島朝市。
IMG_7817
去年の8月はこんなだったのに・・・

一週間ほど殺人的な猛暑が続きました(;´Д`)
今日は久しぶりに曇り空で、少しですが暑さも和らぎました。
予定では栂池高原でトレッキングするつもりでしたが、残念ながら予報は雨です。

天気予報を見ると能登の方は降ってないようなので、暇つぶしに九十九湾の「イカキング」を見にいってきました。
IMG_6802
コレが話題のイカキングです。
大きいです!もう少しで食べられるところでした(((( ;゚д゚)))
IMG_6803
ちょうど昼時だったので、イカの駅で昼食にしました。
IMG_6808
醤油漬けイカ丼です。
なかなか美味しく、価格もリーズナブルです。
酒が欲しくなります。要注意です!

九十九湾の空は青く、とても長閑でした。
IMG_6805
帰りは穴水まで内浦の海岸線を走りました。
途中で某ジェラートのお店に立ち寄りました。
IMG_6812
ピスタチオを食べてみました。
IMG_6811
ピスタチオの食感もしっかりとあり、とても美味です。
穴水まで来ると、名物「ボラ待ちやぐら」が出迎えてくれます。
IMG_6813
漁師さんも暑い中、頑張ってます。
背中に男の哀愁を感じます。
IMG_6814
帰ってきた小松は、やはり小雨がパラついていました。
能登で清々しい夏を感じられました。

總持寺の後は、同じ門前の黒島地区にある旧角海家へ行きました。
IMG_6225
現存する黒島の代表的な廻船問屋住宅です。明治4年の大火で焼失しましたが、配置や構造は元通りに再建されたと伝えられています。
2007年の能登半島地震により半壊しましたが、土地建物ともに輪島市へと寄贈され、2011年に復元されました。
逆に2007年まで個人の所有で管理されていたことに驚きます。
よくぞ残してくれました。廻船問屋の財力を感じさせる
すばらしい遺構です。
駐車場も無く、控えめな看板で分かり難いですが、隠れた穴場スポットです。

角海家を出ると、丁度昼時になりました。
富来まで移動し、昼食を食べます。
IMG_6229
てらおか風車
です。
ここは能登牛料理で有名なお店で、A5ランクの能登牛がいただけます。
IMG_6226
少々贅沢ですが、県民割りもあるのでフィレステーキをいただきました。
IMG_6227
当然ですが、美味しかったです(´∀`*)

続く・・・

輪島に朝が来ました。
今日は快晴です。七ツ島がくっきりと見えます。
IMG_6217
朝市で蒸しアワビと干物を買って、出発します。
一路、市町村合併で輪島市となった門前に向かいます。

門前と言えば、曹洞宗持寺です。
IMG_6224
ここで皆さん、何かモヤモヤしませんか?
曹洞宗の本山と言えば、永平寺じゃないの?
とか、總持寺は横浜の鶴見にあるんじゃないの?と思いませんか?

永平寺は1244年、道元禅師が45歳のとき、越前に大仏寺(だいぶつじ)を建立し、2年後に永平寺と改められたことに始まります。ここは禅修行の場です。

一方、總持寺1321年、瑩山禅師が58歳のとき、能登の諸嶽寺(もろおかでら)を譲られ、これを禅院に改めて諸嶽山(しょがくさん)總持寺と名づけたことに始まります。
翌年、後醍醐天皇が總持寺を勅願所として「曹洞賜紫出世第一の道場」と定めました。 
その後、總持寺は隆盛を極め、全国に1万6千余の末寺を数えるに至りました。
言わば、
信仰を広める場です。
ところが、明治31年に總持寺は火災で伽藍の大部分を焼失してしまいます。 
そして、1911年に本山を能登から横浜市鶴見へ移しました。
その後、能登の旧地は
總持寺祖院(そいん)として再建され、今日にいたっています。
つまり、曹洞宗には三つの本山があるのです。

明治の大火で燃え残った経蔵です。
IMG_6220
中にはお経が入った大きなラック?があり、グルグル回して一回転させるとご利益?があるそうです。
IMG_6223
境内の紅葉が色付いてキレイです。

続く・・・








 

輪島の外浦を輪島市内へ向かう途中に白米千枚田があります。
実は今日(23日)から夜間のライトアップが始まります。
まだ日が完全に暮れていないですが、
IMG_6183
日が暮れるとイルミネーションが映えます。
IMG_6187
イルミネーションは4色に変わります。
IMG_6188
ラッキーなことに、サプライズで花火が上がりました。
IMG_6210
普通、花火は見上げるものですが、低い位置から打ち上げるので真正面から見ることができます。
花火を堪能した後、輪島市街地へ向かいます。
今日の夕食はまだら館で頂きます。
IMG_6216
民具を展示した趣のあるお店です。
食事の後は、キリコ会館で御陣乗太鼓の実演を堪能しました。
IMG_6214
上杉謙信も逃げ出す鬼気迫る太鼓に感動しました。必見の価値があります。
そこら辺の太鼓とモノが違います。

これで初日は終わります。

二日目に続く・・・

 

↑このページのトップヘ