tanchanのバイク日記

趣味のバイクを中心に日常を綴ります。

カテゴリ: ツーリング2019

夕方、先週タイヤを交換したブロンコの皮むきに走ってきました。
柴山潟から海へ出ます。
IMG_4388
新堀川河口から、海岸線を加賀方面へ走ります。
IMG_4389
遠くに尼御前岬が見えます。
IMG_4390
北陸道沿いの管理道路(荒れ果てているけど本来はサイクリングロード?)を走ります。
IMG_4391
尼御前岬に着きました。今、走ってきた方向を望みます。
IMG_4392
皮むき完了!(⌒∇⌒)

17日(土)は、ローテーションの順番を飛ばしたF650STでショートツーリングに出ました。
朝に仕事の段取りをし、歯医者さんへ行った後の出発なので、スタートは午前11時と遅くなりました。
夕方にも用事があり、あまり遠くには行けないので、軽く能登を流してきました。

昼食は最近、能登へ行くときの定番となっている柳田IC近くのすしべんで済ませます。
IMG_4310
ここの卵とじ系の丼モノにハマっています。
ここからは、R249を北上します。

高浜南の交差点を左折し、県道36号をさらに北上して能登金剛へやってきました。
IMG_4322
無料駐車場から海に向かって坂を下りると巌門があります。
巌門名物の洞窟へと続く狭い階段を下ります。
IMG_4313
穴の向こうに海が開けます。
IMG_4314
まるで秘密基地みたいな感じです。
IMG_4316
海の向こうに断崖が見えます。ゼロの焦点の舞台となった崖です。
IMG_4317
断崖に向かう橋が架かっていますが、恐ろしくて下を覗けません。
IMG_4318
写真を撮るにも、スマホを落っことさないか、ドキドキです
IMG_4319
断崖の上には、松本清張さんの歌碑があります。
IMG_4320

ここからさらに県道36号を北上し、R249と合流してしばらく走ると機具岩に着きました。
IMG_4324
IMG_4328

R249をさらに北上し、富来へやってきました。
IMG_4329
ここには世界一長かった?ベンチがあります。
IMG_4331
残念ながら過去形です・・・。

ここから門前までR249を進み、門前で県道7号へスイッチして穴水まで行き、さと山海道に乗って帰りました。
総走行距離は250キロくらいでしょうか。
考えてみると、F650でまとまった距離を走るのは久しぶりです。
なんと!2014年10月の琵琶湖一周以来かもしれません。

今回、マフラーをノーマルに戻していたのですが、F650の印象が変わりました。
ノーマルの乗り味の分からないまま、入手後すぐにカーボンマフラーに変えてしまったので、低回転でダカダカ走るのがこのバイクの味だと勝手に思ってました。
ノーマルマフラーに戻すと、ダカダカ走る際のいかにもエンジンにダメージを与えそうなメカニカルノイズがとても気になります。
ノーマルマフラーだと、3千5百~4千回転くらいでバルバルバル~~と走る方がずっと気持ちが良いですね。
トルクも有り、気持ちよく回るので、エンジンへのダメージも少なそうです。
ビッグシングルなので勝手に低回転大トルク発生型のエンジンと思ってましたが、意外と高回転型のようです。
(まあ、評価・インプレを見てもそう書いてありますが・・・)
10年以上乗っていて、初めてこのバイクの本質を認識しました・・・

今日(14日)からようやく盆休みに入りました。
しかし、予報ではこの夏一番の暑さとなるようで、また明日15日には台風がやってくるようです。
乗れるときに乗っておこうと、早朝からchonanとR157の谷峠を走ってきました。
IMG_4254
ローテーションではF650の順番ですが、K100に乗りました。
走りやすいですね~。ロンツーへ行きたい!!

今週は年老いた母の手術や地区の役員会やなんやでバタバタした週でした。
幸いにも手術は順調に終わり、経過も今のところ良好です。

んでっ、今朝も散歩に出かけました。
今日のローテーションは、番外編でchonanのゼファー750です。
IMG_4182
いつもの大仏ですが、アップで撮ってみました・・・。
IMG_4183
ゼファー750は先週、キャブの清掃をしたので、コンディションチェックのために乗ってみました。
高回転が全くフケなかったのですが、まあまあフケるようになりました。
でも、まだ6千5百回転くらいでグズる感じがあります。
エアクリを交換してみますか・・・。

朝起きて雨が降っていなければ、とりあえずバイクで散歩に出かけます。
今日のローテは、K100RSです。
IMG_4178
5月の車検時に専門ショップでメンテしてもらったので、絶好調です。
各部がきちんと機能しているのは、乗ってても気持ちの良いものですね。
そのまま乗り回していたら、夏の渋滞で走行不能に陥っていたかもしれません。
「メンテは自分で!」がモットーでしたが、一度はプロに見てもらったほうが良いかもですね。

↑このページのトップヘ